インフォメーション

2023-09-08 10:00:00

 労働者協同組合法は、労働者協同組合の設立や運営、管理などにつ
て定めた法律です。この法律では、労働者協同組合は、①組合員が
出資すること、②その事業を行うに当たり組合員の意見が適切に反映
されること、➂組合員が組合の行う事業に従事することの基本原理に
従い、持続可能で活力ある地域社会に資する事業を行うことを目的と
するよう定めています。
<労働者協同組合の特色>
・労働者派遣事業を除くあらゆる事業が可能です。介護・福祉
 関連(訪問介護等)、子育て関連(学童保育等)、地域作り
 関連(農産物加工品販売所等の拠点整備等)
など地域におけ
 る多様な需要に応じた事業を実施できます。ただし、許認可
 等が必要な事業についてはその規制を受けます。

・設立には3人以上の発起人が必要です。NPO法人(認証主
 義)や企業組合(認可主義)と異なり、行政庁による許認可
 等を必要とせず、法律に定めた要件を満し、登記をすれば法
 人格が付与されます(準則主義)。

・組合は組合員との間で労働契約を締結します。
・出資配当は認められません。剰余金の配当は、組合員が組合
 の事業に従事した程度に応じて行います。

・都道府県知事による監督を受けます。



2023-08-21 10:00:00

1 安全衛生管理体制の確立等
 ・経営トップ自らが安全衛生方針を表明し、担当する組織や担当者を指定
 ・高年齢労働者の身体機能の低下等による労働災害についてリスクアセス
  メントを実施
2 職場環境の改善
 ・照度の確保、段差の解消、補助機器の導入等、身体機能の低下を補う設
  備・装置の導入
 ・勤務形態等の工夫、ゆとりのある作業スピード等、高年齢労働者の特性
  を考慮した作業管理
3 高年齢労働者の健康や体力の状況の把握
 ・健康診断や体力チェックにより、事業者、高年齢労働者双方が当該高年
  齢労働者の健康や体力の状況を客観的に把握
4 高年齢労働者の健康や体力の状況に応じた対応
 ・把握した個々の高年齢労働者の健康や体力の状況に応じて、安全と健康
  の点で適合する業務をマッチング
 ・集団及び個々の高年齢労働者を対象に身体機能の維持向上に取り組む
5 安全衛生教育
 ・十分な時間をかけ、写真や図、映像等、文字以外の情報を活用した教育
  を実施
 ・再雇用や再就職等で経験のない業種や業務に従事する場合には、特に丁
  寧な教育訓練


2023-08-04 10:00:00

誠に勝手ながら、当事務所では下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 【夏季休業期間】
   令和5年 8月14日(月) ~   令和5年 8月15日(火)
    ※ 8月16日(水)より、通常業務を開始します。


2023-07-24 10:00:00

複雑な理論的根拠に基づく金融取引
  バイナリーオプションは、取引の仕組みが単純で、騰落を予想するだけの簡単
 な取引のように見えますが、実際は複雑な理論的根拠に基づく金融取引です。合
 理的な投資判断を行うためには、オプション取引に関する専門知識や高度なリス
 ク管理が必要です。専門知識があっても、相場を正確に予測することは難しいう
 え、一定時間後のレートをピンポイントで高い確度で予測することは非常に困難
 です。
 射幸性が高く、損失を被るおそれ
  バイナリーオプションは、比較的少額で購入でき、取引における損失額はオプ
 ション料に限定されることから、一見、リスクの低い取引であると誤解を招きや
 すいうえ、安いオプション料に惹かれペイアウトを受け取る可能性が低い取引を
 選好し、短時間で損益結果が判明するために、安易に何度も取引を行ってしまう
 おそれ
があります。そして、短期間に繰り返し取引した結果、多額の損失を被る
 おそれ
があります。


2023-07-14 10:00:00

 リスクアセスメントとは、作業における危険性又は有害性を特定
し、それによる
労働災害(健康障害を含む)の重篤度(被災の程度)
と、その災害が発生する可能性
の度合いを組み合わせてリスクを見
積もり、そのリスクの大きさに基づいて対策の
優先度を決めた上で、
リスクの除去又は低減の措置を検討し、その結果を記録する
一連の
手法のことです。

 リスクアセスメントによって検討された措置は、安全衛生計画に
盛り込み、計画的
に実施する必要があり、その主な手順の流れは下
記となります。

 ① 職場に潜在するあらゆる危険性又は有害性を特定する。
 ② これらの危険性又は有害性ごとに、既存の予防措置による
   災害防止効果を
考慮のうえリスクの大きさを見積もる。
 ③ 見積もりに基づきリスクを低減するための優先度を設定し、
   リスク低減対
策の内容を検討する。
 ④ 優先度に対応したリスク低減措置を実施する。
 ⑤ リスクアセスメントの結果及び実施したリスク低減措置を
   記録して、災害
防止のノウハウを蓄積し、次回のリスクア
   セスメントに利用する。



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...